転職コラム&ブログ

【2025年度】ヤマハ発動機株式会社 マリン事業部の中途採用に関する最新情報 [転職・キャリアコラムVol.181]

こんにちは リージョナルキャリア静岡(運営:株式会社リンク・アンビション)キャリアコンサルタントの伊藤です。

今回はヤマハ発動機の2025年度マリン事業部の中途採用に関する最新情報です。

2024年度はマリン事業部全体としては減収、減益となりました。背景としては米国市場での金利上昇や物価高騰の影響が需要が影響したと考えられます。しかし、新モデルの販売は好調で2025年度は売上、利益ともに改善が期待されています。
採用に関しても、昨年度と同程度の採用人数を計画しております。


2024年度採用結果


マリン事業部全体:152名
内訳:
開発部門57名 製造部門27名 品質保証24名 マーケティング30名 企画8名 その他6名 
全体の52%が静岡県内在住

入社後の満足度については9割の方が満足されており、以下のような理由が上位を占めております。

<満足している理由>
・1位:仕事のやりがい   
・2位:健康状態の改善   
・3位:余暇時間の充実   
・4位:人間関係  


 
2024年度の早期退職者は2名となっており、家庭の都合(海外営業職)、業務の進め方(開発職)といった理由だったそうです。
キャリア採用後のフォロー体制としては、パルスサーベイ、人事面談の他、社内有資格者によるキャリア面談、オンボーディング研修を実施することで、入社後のフォローを進めていきます。

2025年度採用計画


マリン事業部全体:102名
内訳:
企画職4名 マーケティング19名 開発職33名 製造部門28名 生産9名 品質保証9名を予定しております。
※今後採用人数が増える可能性もあります。
昨年に引き続き、今年度も座談会形式のウエビナーも実施していくそうで、次回は4月23日(水)の予定です。

マリン事業部工場訪問


昨年に続き、今年も大型船外機を製造するマザー工場である袋井南工場に訪問させていただきました。


 
改めてヤマハ発動機のものづくりに対する拘りを知る貴重な時間となりましたが、特にヤマハ発動機のアルミ鋳造技術の高さには驚かされました。
4輪車と異なり、2輪車ではアルミ部品が車体のデザインとなることが多いため、ユーザーの外観要求、機能要求にしっかり答えることが重要だったそうです。船外機にもその技術力は活かされており、船外機用アルミ鋳造技術は、高い腐食耐性、強度、軽量化といった要件を満たすために独自開発された素材と精密な製造プロセスによって製造されているそうです。このこだわりは、世界中で信頼される船外機製品としての品質につながっています。
 

まとめ


今年もヤマハ発動機の社員食堂で昼食をいただきました。
毎回楽しみにしているこの食堂ですが、今回もその期待を裏切らない充実ぶりでした。
 

 
日替わりメニューが数種類用意されており、どれもバランスの取れた内容で、毎日利用しても飽きることがなさそうです。
同行した弊社の植松も「これなら毎日通いたくなるね」と大変満足そうな表情を浮かべていました。
 


さらに、食堂だけではなく、工場内にはマックスバリュ東海が運営する無人店舗「Maxマート」も併設されています。この店舗では、お菓子や飲み物、日用品などが購入でき、社員の利便性をしっかりとサポートしています。必要なものを手軽に購入できる環境は、働く人々にとって非常にありがたい存在だと感じました。

ヤマハ発動機の工場は、こうした設備やサービスからも社員への配慮が行き届いていることが伝わります。生産現場だけでなく、働く人々の日常生活にも目を向けた環境づくりが、この企業の魅力の一つだと改めて実感しました。

ヤマハ発動機の募集職種や採用について気になることがございましたら、ぜひお気軽に私までご相談ください。同社の魅力をより深く知り、皆様のお役に立てるようお手伝いさせていただきます。
 

 

この記事を書いたコンサルタント伊藤 雅隆


ヤマハ発動機社主催の<ヤマハ発動機マリンエージェントアワード2024>では同社と取引のある数々の転職エージェントにおいて、選考から入社に至る確率が一番高いということで最高賞を受賞しました。弊社からご紹介した転職者様に対して、同社からは素晴らしい方々が入社しているというお声を頂戴しており、大変信頼していただいております。
ヤマハ発動機社へご興味のある方は、ぜひ 伊藤までお気軽にご相談ください。

相談のお申し込みはこちら(無料)

 
■ 一般公開中の募集求人

 
ヤマハ発動機株式会社 全事業部|求人




 

あわせて読みたい(ヤマハ発動機特集記事)


 

 
ヤマハ発動機について、もっと知りたい方は下記もぜひご覧ください。
さまざまな角度から ヤマハ発動機社を掘り下げています。
たくさんの方に読んでいただいている人気記事です!
 
 
【企業訪問】ヤマハ発動機株式会社 キャリア採用編(募集状況・年収など) 



事業に関わらず、同社の採用計画について
詳しく知りたい方はこちら


 
【企業訪問】ヤマハ発動機株式会社 企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」訪問編



同社の歴史・製品について
もっと知りたい方はこちら


 
【企業訪問】ヤマハ発動機株式会社 マリン事業部(工場見学~ボート試乗体験)



同社の注力事業「マリン事業部」について
詳しく知りたい方はこちら


 
【企業訪問】ヤマハ発動機株式会社 プラットフォーム(PF)車両ユニット部門の採用情報



ランドモビリティ事業のレクリエーションビークルとモーターサイクルの開発部門となるプラットフォーム車両ユニット部門について。
詳しく知りたい方はこちら



 
静岡が誇るグローバル企業「ヤマハ発動機」の2024年度業績分析と強み、未来への挑戦



2024年度業績を振り返りながら、その強みや未来への挑戦について。
詳しく知りたい方はこちら



 
ヤマハ発動機株式会社|経営TOPインタビュー

thumbnail