転職コラム&ブログ

Bリーグ ≪ベルテックス静岡 VS. 富山グラウジーズ≫ とても熱かったプレーオフ観戦!&24-25season振り返り

こんにちは。リンク・アンビション コンサルタント植松です。

ゴールデンウイーク休暇を利用して、2025年5月3日(土)、B1昇格を目指すベルテックス静岡の応援に富山県へ行ってきました!その時の現地の様子と熱い戦いとなった3日間についてお届けします!

4月をもって24-25seasonのレギュラーシーズンが終わり、5月からB2リーグのプレーオフシーズンが始まりました。

プレーオフに関して少しご紹介。

B2リーグ戦のプレーオフとは
B2リーグ戦において、各地区(東地区、西地区)の1位、2位および3位のクラブと、各地区(東地区、西地区)上位3クラブを除いた8クラブのうち上位2クラブの計8クラブが出場します。
プレーオフは3戦2勝方式で行われ、B2年間優勝から3位までの順位を決めるトーナメント戦です。各試合は、上位チームのホームゲームとなります。
そして、トーナメント戦上位2クラブがB1リーグへ昇格となるとても大事な試合です。


今シーズン西地区3位のベルテックス静岡は、東地区2位の富山グラウジーズとのクオーターファイナルゲームが初戦となりました。

5/3(土) 一回戦目



今回、B1昇格をかけて、富山県の「ありそドーム(富山県魚津市)」まで応援に行ってきました!


(会場入口)



初めてのアウェイ戦参戦だったため、少し緊張しました。
会場に入ると、スペシャルスポンサーである北陸コカ・コーラボトリング株式会社と富山グラウジーズの選手の大きな横断幕があり、入口からチームカラーとコカ・コーラカラーで赤色一色!富山グラウジーズの気合も十分に感じられました。




もちろん、オレンジカラーエリアも。
ベルテックス静岡のグッズ販売エリアもありました。
富山グラウジーズのブースターの方々も、ベルテックス静岡の珍しいグッズを手に取り、記念に購入されている方もいらっしゃいました。ベルテックスファンとしては嬉しいですね!


そして、試合会場へ。


コカ・コーラをお供に、
私たちは、アウェイベンチ正面側の席から応援しました!





富山県であるにも関わらず、アウェイ側ベンチ後ろの席には、たくさんのベルテックスブースター!
人数こそいつもより少なかったですが、それでも富山県でこんなに多くのベルテックスブースターに会えたのは心強かったです。精一杯みんなでベルテックス静岡を応援しました。
その声援は、選手の皆さん、スタッフの方々にも届いたかと思います。

この日は、2,910人のブースターがこの会場に集まりました。



会場である「ありそドーム(富山県魚津市)」はドーム型で、照明やスモーク等演出も豪華で、迫力がすごかったです。
いつものホーム戦とは違う会場や演出で、とても新鮮でした。



B1昇格を目指すベルテックス静岡と、B1復帰を掲げる富山グラウジーズ!

どちらも譲れない、最高に気合の入った試合が始まり、
5/3(土)は、1Q目 16-16で接戦。ブースターの応援にも、より一層熱が入ります。
この日は雨も降っており、外は寒かったのですが、会場内は熱気で本当に暑かったです(笑)

クオーターファイナル一回戦目の結果は、惜しくも63-81で富山グラウジーズに1戦取られてしまいました。


5/4(日) 二回戦目


そして、5/4(日)の二回戦目。
この日は、バスケットLIVE(日本国内のバスケットボール専門の定額制動画配信サービス)からの応援。
昨日の結果もあったので、画面越しにエールを送りました。
ドキドキしながら試合スタート。

TIP OFFしてすぐ、70番のフィン・ディレイニー選手のゴールで勢いのあるスタート!!
現地のベルテックス静岡ブースターが、ものすごく盛り上がっているのが手に取るようにわかりました。
わたしも現地にいたかったです。。。!


(ベルテックス静岡 公式インスタグラムより フィン・ディレイニー選手)


二回戦目の試合経過は以下の通り。

1Q:26-18
2Q:20-20
3Q:18-15
4Q:18-22

なんとこの日は、奮闘し82-75で勝利!!!
とっても嬉しかったです!
昨シーズンは、二回戦目でプレーオフ敗退しており、
大きな前進でした。
セミファイナルが見えた瞬間、ベルテックス静岡ブースターは
最高に熱くなったと思います!


5/5(月) 最終戦


5/5(月)クオーターファイナル 最終戦です。
この日は、これまで以上に両者譲れないゲームの日。
両チームのブースターが、チームの勝利を心から望んでいたと思います。
この日も、バスケットLIVEから応援しました。

そして、超接戦の末、74-90で富山グラウジーズの2戦先取。
富山グラウジーズのセミファイナル進出が確定しました。

ゲーム終了したときの、3番の岡田雄三選手をはじめとする選手の涙に
画面越しに自然と涙が出ました。会場のブースターの皆さんも同じでした。
B1昇格に向けて、チームの力で挑めるラストシーズンだったからこそ
皆さんがかけてきた想いが、その涙に表れていた気がしました。

最後まで、駆け抜けた選手がとてもかっこよかったです。
そして、選手退場時、富山グラウジーズブースターからの敬意のこもった【静岡コール】がとても嬉しかったです。

これで24-25seasonは終わりましたが、これからも応援していきたいと思います。




今シーズンは、ホームゲーム約10試合の応援に行くことが出来ました。
毎回違う迫力のある景色を見せてくれるベルテックス静岡。
もっとたくさんの方々に知ってほしいな、と思います。

正直、1-2年前までは、恥ずかしながらここまで私自身がベルテックス静岡を好きになり、今回のように富山県まで応援しに行くとは思ってもいませんでした。
今でも、ルールの理解は曖昧ではあります。。

ですが、会場に足を運び、ベルテックス静岡の試合を見に行くたび
どんどん熱い空間にハマり、ベルテックス静岡を通じて、一緒に静岡市、静岡県を魅力ある場所にしたい!と思うようになりました。

そのために次のシーズンも、ゲームの様子を県内外の皆様に更に発信していきます!


ここまで素晴らしい試合を続けてくれたベルテックス静岡の皆さんに大きな拍手を送りたいです。
本当に、この日まで、たくさんの楽しい思い出と熱い空間をありがとうございました!

5/20(火)に今年もベルテックス静岡のサンクスパーティーがあるので、
そこでしっかり選手の皆さんに感謝を伝えたいと思います。


お読みいただきありがとうございました。
 

静岡県へのUターン・Iターン転職をお考えの方へ


全国移住希望地ランキング、4年連続トップ(※) の静岡県。
その静岡県へのUターン・Iターン転職に特化したリージョナルキャリア静岡が、あなたの移住転職を支援します。まずは、静岡県在住のコンサルタントとの個別相談会へお申込みください。
(弊社転職支援サービスはすべて無料です)




 

< LINE公式アカウント >
静岡の転職・キャリアや、静岡県の暮らしに関する最新情報収集はこちらから!
ぜひお友だちになってくださいね^^
LINE公式アカウント 友だち追加

 

≪あわせて読みたい≫
 
B1昇格プレーオフ直前!ベルテックス静岡レギュラーシーズン最終節 IN 富士市



今シーズンのB2リーグも残すところプレーオフのみ。今年はベルテックス静岡のクラブ発足以来初となる「B1ライセンス」の交付も正式に決定し、正真正銘、B1が目指せるところまでやってきましたが、そんなプレーオフに弾みをつけるためにも、ぜひとも勝って終わりたいレギュラーシーズン最終節(DAY2)に行ってきました。
詳しく知りたい方はこちら


植松 梢

この記事を書いたコンサルタント

植松 梢

UEMATSU KOZUE

AREA:静岡

一人ひとりの大切な転職とキャリアに寄り添い、伴走して全力でサポートいたします。女性のライフイベントに応じたキャリアのご相談も得意としています。また、静岡県・愛知県の暮らしやエンターテインメントなどの地域の魅力についても情報発信していますので、お気軽にお問い合わせください。