【名古屋】世界のお茶が勢ぞろい!お茶の祭典「LUPICIA グラン・マルシェ 2025」に参加してみた件
コンサルタント 花木愛知県の暮らし・制度
2025年7月29日(火)
こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)コンサルタントの花木です。
普段、あまり人混みには行きたがらない私ですが、お茶専門店のLUPICIAが他の都市に先駆けて、世界のお茶を飲みくらべできるイベントを開催するということで、吹上(名古屋のほぼ中心地)にある中小企業振興会館に行ってきました。

アクセスも良く、吹上駅は名古屋駅からも地下鉄で20分程度の距離にあるので、愛知県や近隣からもたくさん人が集まります。


(※写真はすべて筆者撮影)

ここでは土日には様々なイベントが開かれています。今回はLUPICIA主催の「グラン・マルシェ 2025年」に参加しました。
*当日もさまざまなイベントで大盛況です。
LUPICIAの「グラン・マルシェ」はただ、お茶が販売されているというわけではなく
思う存分お茶の世界を楽しめるお茶の祭典です。
中に入ると人、人、人。入口に続々と人が集まってきていたので、覚悟はしていましたが、とにかく大人気のイベントでした。
LUPICIAメインですが、お茶や紅茶、緑茶、烏龍茶など世界各地の多彩なお茶があって、20杯くらいはいろんなお茶をたのしみました。
実際に試飲して気に入ったものを選んで買えたので、日々の生活が潤いそうです。
昼前に行ったのですが、お茶ばかり飲んでいて小腹が空いてきたので、奥の方まで行ってみると有難いことに飲食コーナーがありました。
珍しい料理も出されていて、食事も満喫できたのですが、食後のデザートに素晴らしいものが用意されていました。
これ、LUPICIAの会場オリジナルデザートです♪
見た目だととりあえず甘そう!!と思われるかもしれませんが、適度な甘さでくどくもなく、紅茶とあわせるとデザートが紅茶を、紅茶がデザートをひきたてる絶妙なハーモニーが産まれました。(それっぽいコメントをしてみたつもりですが、浅くてスミマセン。。。)
お腹がいっぱいになって紅茶も買えて、食欲も物欲も満たされたので、少し健康を取り戻そうかと周囲を散歩しました。
外が暑すぎて、散歩には適していませんでしたが、広いグラウンドやテニスコートもあり、スポーツに勤しんでいる方々もたくさんいました。
緑が多いので、初夏を楽しみながら歩いたり、気候が良い時はご家族でお弁当を持って行ってゆっくりするにも良い場所だと思います。イベント会場では人にもまれたのですが、一歩外に出ると静けさもあり、バランスの取れた良い場所でした。
愛知に長らく住んでいますが、ちょっと気持ちに拍車をかけてこういった場所に行ってみると新たな発見があると改めて感じる一日でした。愛知では、毎週末たくさんのイベントが行われていますし、地元民である私も知らない場所がたくさんあります。UターンやIターンなどで移住されても、愛知は遊ぶ場所には困らないエリアです。
「地元の人間が愛知の魅力を伝えずして誰が伝える!」という愛知県民としての責任もあるので、これからも愛知の魅力を発掘してお伝えしていきたいと思います。
この記事を書いたコンサルタント
私自身、愛知県出身であり、長く愛知県での転職支援を行っておりますので、地元の事情や企業について詳しい情報をお伝えできるかと思います。転職は人生において重要な転機です。納得のいく選択ができるようサポートさせていただきます。