コンサルタント 伊藤リージョナルライフ(静岡県民の暮らし) 2022年04月20日(水)
こんにちは
リージョナルキャリア静岡(運営:株式会社リンク・アンビション)
キャリアコンサルタントの伊藤です。
今回のコラムのテーマは「猫と暮らす」です。
猫に限りませんが、
動物と暮らす、これこそ地方暮らしだからこそ出来る贅沢な癒しの一つだと考えております。
私は10年前に一戸建てを建てました。現在はそこに家族3人と猫3匹で暮らしています。
今回は猫と暮らす中で日々感じている事を書いていきます。
その他動物好きの方も共感いただけると思いますので是非お読みください。
《 さわり心地に癒される 》
猫の感触は抱いた事のある方ならお分かりだと思いますが、
とても柔らかい生き物なので 触っているだけでもリラックス効果は大変高いと思っています。
子猫から飼っていると抱き慣れている為、ずっと触っていても怒りません。
神経質な猫は噛みついたりすることもありますが、そこは猫の様子を見ながら撫でてあげれば大丈夫です。
《 家族共通の会話 》
これは結構大事です。
猫に限らず、生き物を飼っていると、自然と会話がペット中心になる事があります。
子供も高校生にもなると、話しかけても「うん」「分かった」など、一切
無駄のないシンプルなコミュニケーション。
たまに家族3人で出かけても、運転する私以外の2人は各々スマホに夢中で、
私が渾身の話題を振ってみても反応はほぼ皆無。
日頃面談力を鍛えているキャリアコンサルタントの自信を木っ端みじんに打ち砕いてきます。
ところが猫に関する出来事を話題にすると、途端に全員が会話に参加してきます。
スマホに撮りためた愛猫達の写真をLINEで送りあうなど、何とも微笑ましい家族団らんの瞬間がそこに生まれます。
《 在宅ワークと猫 》
在宅で仕事をするようになり2年になります。毎日家にいるので、
猫に完全に仲間だと思われているようです。
私のワークスペースは完全個室ではなく、猫達が自由に行き来できる場所にあります。
夕方になると「ごはんの時間です」と言わんばかりにデスク周辺に集まってきます。
仕事を邪魔されたくない時は、おやつを与えやり過ごしています。
猫のおやつと言えば「CIAOちゅ~る」。
このペースト状の食べ物は世界中の猫を虜にしつつあるようです。
実はこの「CIAOちゅ~る」を開発したメーカーは弊社のお客様でもある「いなば食品株式会社」様。
地元企業の作る製品が身近にあるだけで嬉しくなりますね。
最後に、動物と暮らすことは責任も生まれます。途中で投げ出すことはできませんので、
しっかり家族で相談をした上で家族の一員として迎い入れるかを決める事が大事。
お子様にとっては命の尊さを身近に触れる貴重な体験です。
トイレ、食事、体調管理、些細な変化を見過ごさない為にもいつも様子を観察しておき、
体調変化のサインを見逃さないようにしないといけません。
大変なように感じますが、家族になってしまうと全く苦にはならないものです。
地方で暮らすタイミング、是非新しい家族もいかがですか?
《 余談 》
猫の目は白黒で見えているものだと思っていましたが、色を認識しているらしいです。
全ての色ではないようですが、青、黄、緑は識別できているとの事。
黒は猫にとって威圧感を感じる色で、嫌いな色だそうです。
(我が家の猫を見ていると全然平気なので信憑性は分かりませんが)
ちなみにピンクが好きで、ピンク系のおもちゃは猫達を虜にするとかしないとか。
動物の生態はまだまだ解明されていない事も多いようですが、
猫から私たちはどのように映っているのか、
いつか聞ける日が来ると良いなぁなど思ったりしながら今回のコラムは終了です。
■ 今回のコラムにも登場した「いなば食品」について
「いなば食品株式会社」は、
創業74年、基幹事業として缶詰・レトルト食品などの食品事業、ペットフード関連事業を行う静岡市の食品メーカーです。
21年度連結決算は、コロナ禍での内食需要の増加や、ペットの家族化など社会的ニーズ増加により業績好調で、売上・営業利益ともに前年比2桁の増収増益。
22年3月期連結決算は売上高約911億円(前年比+28%)、営業利益約80億円(前年比+16%)となっています。
ペットフード領域では国内No.1シェア。
「ちゅ~るちゅ~る CIAOちゅ~る♪」という一度聞いたら口ずさみたくなるCMソングは、
猫を飼っていなくても聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
今まで無かった液状の猫のおやつとして発売された「CIAOちゅ~る」は
鮮度管理された原料を使い、まぐろやかつお、とりささみといった、
猫が好きな原料をペースト状にし、ペロペロなめて食べられるフードです。
夢中になってちゅ~るを食べる猫、その姿に飼い主も夢中になるという
この画期的な商品は、今や世界中の猫と飼い主を魅了しており、海外にも生産拠点を置くなど急成長中。
こちらは動物病院専用ちゅ~る
社風としては「挑戦」を重視しており、他社にない独創的な商品を開発してユーザーの信頼を得ています。
先日の猫の日(2022年2月22日)には「CIAOちゅ~る」発売10周年を記念して
都内の銀座線、丸の内線で「CIAOちゅ~る」仕様の特別ラッピング車両が走るなど、乗りに乗っています。
世の中に独創的な商品を展開していく『いなば食品』。
今後も当面順調な拡大が予想されており、各分野で経験が豊富な人材を招き入れることを計画しております。
このように、静岡県にはその会社ならではの魅力があり今後の成長も期待できる企業が多数あります。
会社の特徴や風土、職場環境や選考対策など「静岡県の企業についてもっと知りたい」という方は
ぜひ弊社転職サービスへエントリーしてみてください。
転職は未定だけど、企業や求人について詳しく知りたいという方もお気軽にご相談ください。
[ご相談・要望など]欄に「〇〇社について詳しく知りたい」など記入していただくとスムーズです。
この記事を書いたキャリアコンサルタント: