転職コラム&ブログ

<日本動物学会 名古屋大会 2025>大盛況!多彩な発表&公開イベント現地レポート

こんにちは リージョナルキャリア愛知 スタッフ大塚です。


2025年9月4日(木)から6日(土)までの3日間、ポートメッセなごやで開催された「第96回 日本動物学会 名古屋大会2025」に行ってきました。
この学会は、生物学の最先端研究を共有する場であり、シンポジウムや講演、ポスター発表が盛りだくさんの3日間。
動物学というと専門的で敷居が高く感じるかもしれませんが、私が行った最終日は、学生によるポスター発表や動物の魅力を楽しめる「動物ひろば」など、一般公開イベントも充実していて、小さなお子さまから研究者まで幅広い層の方々で会場はとても賑わっていました。

1.jpg
 
doubutsugakkai (16).jpg
(※以下、写真はすべて筆者撮影)

動物学の魅力を伝える展示イベント「動物ひろば」では、普段なかなか見ることのできない生物の標本がずらりと並び、訪れた子どもたちも興味津々で覗き込んでいました。

doubutsugakkai (2).jpg

来場した子どもたちも夢中になって見ていました。

doubutsugakkai (3).jpg

doubutsugakkai (4).jpg

ウーパールーパーやクラゲの展示、たくさんの種類のメダカも。地域の愛好会の存在も知ることができました。

doubutsugakkai (8).jpg


doubutsugakkai (6).jpg

doubutsugakkai (24).jpg

屋外にはキッチンカーが数台並び、休憩時の食事やスイーツも楽しめます。

doubutsugakkai (10).jpg

動物グッズの展示では、様々な動物柄の洋服やバッグが並び、その独特でマニアックなデザインは普段お目にかかれないものばかり。

doubutsugakkai (1).jpg

アクセサリーコーナーでは、ガラス細工の海の生物モチーフが目を引きます。
吸盤がリアルなタコの足ピアス。耳にタコということでしょうか・・・?

doubutsugakkai (12).jpg

doubutsugakkai (13).jpg

他にはないデザインで思わず手に取ってしまいます。

doubutsugakkai (14).jpg

深海生物クッキー。こちらも、見た目のインパクト抜群で一般的に美味しそうかは謎ですが、マニア受けは抜群です。

doubutsugakkai (19).jpg

最新の研究発表が展示されているなど、自然と動物学への興味が深まります。

doubutsugakkai (9).jpg

この日は最新の研究成果がポスター形式で展示されていました。
高校生を含む若い研究者たちがイキイキと発表に臨む姿に、未来の科学への熱意が伝わってきました。

doubutsugakkai (25).jpg

今回の名古屋開催は31年ぶりということでしたが、モノづくりの愛知県の未来がが明るく感じられる1日となりました。
動物学に興味がある方はもちろん、親子連れの方にもぜひおすすめしたい学会イベントです。



 

 
< リンク・アンビション LINE公式アカウント>
愛知県/静岡県の転職・キャリアや、暮らしに関する最新情報収集をしたい方は、ぜひお友だちになってくださいね^^

LINE公式アカウント 友だち追加