転職コラム&ブログ

その写真、大丈夫?!履歴書に貼る写真は決して侮れません。 [転職・キャリアコラムVol.188]

こんにちは。リンク・アンビション コンサルタント種市です。
何度か書類作成についてのコラムを書いてきましたが、今回は「履歴書に貼る写真」についてお伝えします。

最近、履歴書の写真を差し替えるようにお願いするケースが増えてきました。
履歴書に貼る写真は単なる「本人確認」のためだけでなく、あなたの第一印象を左右する非常に重要な要素です。
多くの企業が履歴書に写真を求めるのは、外見の印象も選考基準の一つとしていることもありますが、それ以上に「仕事に対する姿勢」や「誠実さ」を見るためでもあります。履歴書の写真は、書類選考だけでなく、面接のたびに面接官が確認するものです。面接官は日々、多くの応募者と接しているため、面接での応答+写真の印象が「あなた自身の印象」として強く記憶に残ります。

そこで今回は、コスト別に履歴書の写真を用意する方法をまとめます。



推奨する撮影方法



写真館や証明写真機の利用
最もおすすめなのは、写真館でプロに撮影してもらうことです。プロのカメラマンは、ライティングや表情、姿勢、服装の乱れまで細かくアドバイスしてくれるため、最高の一枚が撮れます。証明写真機も最近は高性能化しており、短時間で一定のクオリティが得られます。

写真館のメリット
・プロ目線でのアドバイス
・ヘアメイクサービス
・納得いくまで撮り直し可能

コストは5,000〜10,000円と割高ですが、高年収帯の方は印象面で損をするのはもったいないので検討した方がよさそうです。

 
証明写真機のメリット
・低コスト(1,000円前後)、短時間
・一定の品質が保てる
・急ぎの場合に便利

基本的には証明写真機で充分です。
これらの方法はWEB履歴書用のデータも取得・保存ができます。

スマホアプリを推奨しない理由


冒頭で差し替えを依頼するケースはスマホアプリのケースです。
最近はスマートフォンで証明写真を撮影できるアプリも多くありますが、転職活動においてはスマホアプリでの自撮りや過度な加工写真は推奨しません。

多くの場合「自撮り感」や「画質の粗さ」「ライティングの不自然さ」が出てしまうことや、角度が斜めになってしまったりと明らかに質が異なります。
転職活動における書類選考において「手抜き感」が伝わってしまいます。

転職活動は「本気度」や「誠実さ」も見られています。スマホアプリで済ませた写真は「手を抜いている」と受け取られることもあり、マイナス評価につながります。


服装・身だしなみのポイント


これも差し替えを依頼することが多い事例です。
証明写真で最も重視されるのは「清潔感」と「誠実さ」です。オフィスカジュアルやクールビズが浸透していることは事実ですが、履歴書の写真はそれとは別物と捉えましょう。
普段私服で勤務している方でも服装や身だしなみは、あなたのビジネスマナーやTPO意識を示します。

スーツが基本で男女ともに黒・紺・グレーなどの落ち着いた色のスーツが無難です。
シャツは白や淡いブルー、女性は薄いピンクも可。
ネクタイ(男性)は落ち着いた色・柄を選び、きちんと結びましょう。


まとめ


履歴書写真は、あなたの第一印象を決める「顔」であり、選考の通過率に大きく影響します。
スマホアプリでの自撮りや過度な加工は避け、写真館や証明写真機を利用し、服装や身だしなみに最大限気を配りましょう。清潔感と誠実さを伝える一枚を用意することが、転職成功への第一歩です。



 
< リンク・アンビション LINE公式アカウント>
静岡県/愛知県の転職・キャリアや、暮らしに関する最新情報収集をしたい方は、ぜひお友だちになってくださいね^^
LINE公式アカウント 友だち追加

種市 一仁

この記事を書いたコンサルタント

種市 一仁

TANEICHI KAZUYOSHI

AREA:静岡

静岡県西部エリアの企業を中心に担当しております。転職活動全般を支援させていただきますので、どの段階からでもご相談ください。選考中においても、履歴書や職務経歴書などの応募書類の作成支援から、面接対策まで、選考プロセス全体を通じてしっかりとサポートいたします。